Collections作品紹介
作家名 | 島田元旦 Shimada Gentan |
---|---|
手法 | 絹本・彩色 |
寸法 | 本紙125.0×42.2㎝ 総丈195.5×56.2㎝ |
備考 | ・サイン「元旦」、朱文瓢箪印「朝陽」 ■解説 元旦は応挙に師事した青年期ではなく、後年になってから応挙風の作品を残しており、元旦40~50歳代作の本作品にも、波紋や鯉の姿態には円山四条派の影響が色濃く反映されている。 ※参考文献:『因幡画壇の奇才 楊谷と元旦(鳥取県立博物館/2010)』展覧会図録 ※ボストン美術館に同時期の鯉図(文政9年)収蔵 |
製作年 | 文政7年(1824)~文政9年(1826)頃 元旦40~50歳代 |
状態 | シミ、折れがございます。 |
付属品 | 箱付 |
略歴 | 【島田元旦(1778~1840)】 江戸時代後期の画家,武士。 安永7年1月1日生まれ。谷麓谷の子。谷文晁の弟。 円山応挙に師事。 寛政11年幕府の蝦夷地調査にくわわり、「蝦夷紀行図譜」をのこす。 のち鳥取藩士島田図書の養子となり、物頭などをつとめた。 天保11年6月13日死去。63歳。江戸出身。 名は元旦。字は文啓。通称は季允,寛輔。 |