Collections作品紹介
作家名 | 阿闍梨契冲(賛) Keichu |
---|---|
手法 | 絹本・墨 |
寸法 | 本紙50.2×27.0㎝、総丈139.0×39.8㎝ |
備考 | ・賛「富士の嶺をみれば雲にものらぬ身の心は空にうきしまが原」契冲 |
製作年 | 江戸中期 |
状態 | シミ、表具虫食い穴有。 |
付属品 | |
略歴 |
【阿闍梨契冲(1640~1701)】 江戸時代中期の真言宗の僧であり、古典学者(国学者)。 摂津生。字は空心、号は円珠庵。 高野山で修業。徳川光圀から託され万葉集の注釈をし、『万葉代匠記』として完成。 秘事口伝を排し、自由で実証的研究法を確立して国学勃興の先駆をなす。 |