Collections作品紹介
作家名 | 国井応文(国井應文) |
---|---|
手法 | 紙本・墨 |
寸法 | 本紙117.0×39.4㎝、総丈204.0×53.6㎝ |
備考 | サイン「應文寫」、印「應文之印」「仲質氏」 |
製作年 | |
状態 | 折れ、シミ、虫なめ有。 |
付属品 | 箱付 |
略歴 |
【国井応文(1833~1887)】 天保4年生まれ。幕末・明治の円山派の画家。 父は医師、母は円山応挙の孫で円山応震の妹。 円山応震の甥。円山応立にまなび,山水・花鳥画をよくする。 明治17年第2回内国絵画共進会に「桂御所御庭図」「花鳥」を出品,褒状をうけた。 明治20年3月29日死去。55歳。京都出身。字は仲質。別号に彬々斎。 |